こんにちは、けんてくです。今日は、点光源と水平面直接照度の関係について解説したいと思います。
逆自乗の法則
光度I[cd]の点光源からr[m]の距離における法線面の照度E[lx]は、次式のように、距離の自乗に反比例する。
E=I/r2 [lx]
余弦の法則
光度I[cd]の点光源からR[m]の点Pの水平面照度E’[lx]は、入射角をθとすると、次式で示される。
距離における法線面の照度E[lx]は、次式のように、距離の自乗に反比例する。
E’=I/R2cosθ [lx]
問題と解説
問題
図のような点光源に照らされたA点、B点、C点の水平面照度の大小関係として、正しいものは、次のうちどれか。ただし、点光源の配光特性は一様なものとし、反射は考慮しないものとする。
1. A>B=C
2. B>A>C
3. B=C>A
4. B>C>A
解説
点A、B、Cの照度をそれぞれEA、EB、EC[lx]とすると
EA=10/0.52=40 [lx]
EB=200/22×cos60°= 200/4×1/2=25 [lx]
EC=100/22=25 [lx]
したがって、A>B=Cとなるので、選択肢1が正しい。
コメント